2018年1月31日水曜日

Jプロ 2018年 スタート!

数年に一度の寒波襲来に翻弄され、気付けば一月も終わろうとしていますが、
遅ればせながら本年もよろしくお願い致します!

さてオフシーズン恒例・第一弾研修会&新年会が開催されました。
久しぶりにスタッフが一堂に会し、今年の目標や取り組みを発表したり、情報交換をしたり…と、ブライダルシーズンに向け各々が心新たに決意を固めました!
そしてその後は美味しいお食事と他愛もない話で大盛り上がりの新年会。(社長 ご馳走さまでした!)
本当に楽しい時間でした!

…Jプロモーションはチームです…
様々な経験をスタッフ全員で共有することにより、経験値は何倍にもなります。
一人では心が折れそうな時も、慰め励ましてくれます。
自分が間違った方向に進みそうな時は、それを正し導いてくれます。

私が10数年 司会業を続けてこれたのも…
いつも一歩でも前に進む努力を続けてこれたのも…
温かな心で真摯に仕事に向き合うJプロモーションの先輩と仲間のおかげだと痛感しています。

今年も皆様の大切な場面&時間を
心を込めてサポートできるよう
スタッフ一丸となって努めて参りますので
よろしくお願い致します!  (T)

2017年12月31日日曜日

2017年カウントダウン

2017年も後数時間となりました。
今年も沢山の出会いがあり
お仕事に恵まれ
幸せな1年を過ごすことが出来ました。

Jプロモーションにご縁をくださった皆様
ありがとうございました。

スタッフ共々
来年も自分自身を見つめ
皆で幸せを感じ合っていけるように
前を向きさらに上を目指して
進んでいきます!
くる年もどうぞよろしくお願いいたします。


ここ雪国上越も大晦日の今日は穏やかなお天気です。

皆様どうぞよい年をお迎えください。

Jプロモーション 代表  内山


2017年12月11日月曜日

三種の神器?

いよいよ、2017年も大詰めを迎えてまいりました。
間もなくの「クリスマス」
来年への橋渡しの「大晦日」と、あと少しながらも
大きなイベントを残しつつ、今年も静かに暮れようとしています。(ちょっと気早ですかね?)

司会のお仕事に加え、一昨年位から「講師のお仕事」もさせて頂いております。
Jプロ企画の講座もさることながら
有難いことに、ご依頼をいただいて「会話講座」
「個人レッスン」もございました。
色々な思いを抱えて、受講される方々に伝えるため
私の講座の「三種の神器」です!
大袈裟ですね・・・はい。
簡単に説明しましょう!




名札 👉受講するという自分への意識付けの為、ご自分で名前を書いてもらいます。
割り箸👉滑舌もね、大切なんですよ。
手鏡 👉自分の笑顔の確認・・・してますか?

人とコミュニケーションをとることに、会話はとても大切です。
でも、何を話すかではなく、どう接するか。
少しずつ、紐解きながら、気づきを大切にしながら、受講者の方々に寄り添い
一人一人の心の中に「なるほどの小さなあかり」が灯る事が出来たらと思っています。

難しいことではなく、いつでも挑戦できる様に、私の三種の神器は身近な物なのです。
なになに??と、興味をひかれましたら、いつでもお声がけ下さいね。
これらを持って、現れます(笑)

2018年の「明けまして」も皆様にとって、良い年の幕開けになることを願っています💛          (R・Y)

  

2017年12月1日金曜日

『 縁 』



  昨年から今年にかけて、お世話になった方のお子さんや、息子のお友達の結婚披露宴の司会をさせていただく機会が何度かありました。
偶然の再会、わざわざお声をかけていただいての再会(ありがたいです)・・何年か振りにお会いできたことが本当に嬉しくて、思わず声をあげて手を取り合って喜んでいたら周りの人からジロジロと見られた時もありました(^^;

お子さんたちの成長に時の流れを感じつつ・・全く変わりなく若々しく元気な皆さんに、こちらがパワーをいただきました♡

 私がこの仕事をはじめたばかりの頃、色んな人との出会いがあり、その出会いで縁がつながっていく見えない力と人の絆にとても魅了されました。
それは今も変わらず、出会いの不思議と縁の深さを日々実感しています。だからこの仕事がやめられないのかもしれません()

 結婚という大切で幸せな日の司会をさせていただきありがとうございます。
 大事にあたためてきたイベントのチームに入れていただきありがとうございます。
 忙しい中 時間をさいて講座を聞きに来てくださりありがとうございます。
 
 全ての出会いに感謝です。
そして、その出会いから縁がつながっていくことにも感謝しながら、これからも仕事を続けていきたいと思います。(A


2017年10月6日金曜日

『メインはソファー席に』

秋も深まってきましたね。
そろっと妙高の山々の紅葉も始まったようです。

ぶどうに栗、お芋にリンゴ・・・なんといっても新米コシヒカリ・・・
幸せな季節です♡

挙式を挙げられるお二人からも・・幸せをいただいてますよ~。

今日は最近のメイン席の紹介をしたいと思います。
ちょっと前までは「高砂」と呼ばれていたお二人が座るお席。
テーブルにお花を飾り、緊張した新郎新婦をお迎えしていたのですが、
最近のメイン席は、お二人の上半身しか見えないそのテーブルが無くなり、ソファーを選ぶ方が増えてきています。



ゲストとの距離も近くてドレスも綺麗に見えることから
とっても人気が出てきてます。

お二人のイメージに合わせてナチュラルに、ポップに、クラシカルにと
メイン席をデザインしてはいかがでしょうか?

Jプロモーションのウエディングプロデュースでも提案させていただいてます。
お気軽にご相談くださいね。(R)







2017年9月26日火曜日

エンゲージカバーの儀式♪






















さわやかな秋風が心地よい季節となりました。
いよいよ秋のブライダルシーズンです。

さて、結婚式における重要なセレモニーと言えば「結婚指輪の交換」。
愛の誓いの証として、お互いの薬指に結婚指輪を贈り合う大切なシーンです。

そんな指輪のシーンにおいて、お二人の愛の絆をさらに強くする、
「エンゲージカバー」というセレモニーをご存知でしょうか?

「エンゲージカバー」とは、結婚指輪を贈り合ったあとに
さらにご新郎から、ご新婦の結婚指輪の上に「婚約指輪」を贈るセレモニーです。

結婚指輪の上から婚約指輪を重ね着けして、
婚約指輪(エンゲージリング)で「カバー」することで
「お二人の愛と幸せを永遠に閉じ込める」という意味があるそうです。

実際に私が担当させていただきましたお客様の人前結婚式でも
このエンゲージカバーのセレモニーを行いました。
どんなセレモニーなのかご存知ないゲストの方もいらっしゃいますので、
結婚式では、エンゲージカバーを行う前に
司会者からセレモニーの意味をご説明させていただきましたところ、
ゲストの皆様も興味深く見守ってくださいました。

エンゲージカバーを行い、
キラキラと美しく煌めく指輪を幸せそうな笑顔でご披露されるお二人・・・
お二人の強い愛の絆がゲストの皆様にも伝わり、
温かな拍手に包まれて、より一層感動的なシーンとなりました。

エンゲージカバーを行う際には、ぜひ婚約指輪用のリングピローのご用意もお忘れなく!
この機会にオリジナルのリングピローを手作りされるのも楽しいかもしれませんね♪

せっかくいただいた婚約指輪だけど、なかなか着ける機会がない・・・という方、
「エンゲージカバー」では、ご新郎から心を込めてプレゼントしていただいた
素敵な婚約指輪をゲストの皆様にもお披露目する良い機会になりますよ☆ 
記念のお写真にも残せますしね。
プロポーズの時の喜びを、結婚式の日にお二人で改めて噛みしめることができるのも幸せですよね。

よかったら取り入れてみてくださいね♪(*^^*)  (I)

2017年8月10日木曜日

♪ハッピーサマーウエディング♪

子どもが通っている園の発表会の演目、
「ハッピーサマーウエディング」を可愛く踊る子供達。
歌っているメンバーには色々ありましたが、
\(^∀\)その話しは(/∀^)/置いといて
改めて聴くと良い歌です♪

「父さん母さん感謝してます。たくさん心配かけてごめんね」
「父さん母さん尊敬します。わがまま娘、これからも娘」などなど・・・

ストレートに両親への感謝を歌った歌詞は嫁ぐ前の心境を代弁してくれているかのようです。
そして、親になった今聴くとひと味違ったテイストで響きます(笑)

挙式や披露宴で流す曲はご新郎ご新婦がご希望される事も沢山あります。
お二人らしさを演出するのに曲はとっても大切!
好きなアーティストの曲やお二人の思い出の曲を選ぶのは勿論、
当日お祝いに駆けつけて下さるゲストに合わせて選曲するのも、
さらに盛り上がる素敵な心遣いだと思います♪
年代別ウエディングソングも是非チェックしてみて下さいね。

夏本番、園庭で元気に咲く向日葵に
「夏バテせずに仕事がんばります」と誓ったこの頃です。(N)