2016年5月13日金曜日

わぁ!『タケノコ』ニョキニョキ。


竹子の子見つけちゃいました(^^)
今年は暖冬で雪解けも早くて 春が感じられなかったのですが
やっぱり 旬の物を見つけると 季節を感じてウキウキします♡

日本は世界の中でも四季を感じる事が出来る国ですよね。
5月は若葉が芽吹き 色とりどりの花が咲く とても良い季節です。

そして 結婚式を挙げるのにも良い季節となりました。
 
中でも来月は「june bride」。直訳すると『六月の花嫁』または『6月の結婚』
欧米では古くから6月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができると言い伝えがあるのは
みなさんご存知ですよね!

でも、由来には様々な説があり代表的なものを3つ紹介します。

 
<女神「JUNO」説>・・・6月の月名「JUNE」と ローマ神話で結婚をつかさどる女神「JUNO」に由来するもの。

<気候・季節説>・・・・・・ヨーロッパの6月は1年の中で最も雨が少ない月で、「復活祭」が行われる為 ヨーロッパ全体がお祝いムードにつつまれる為。

<結婚解禁説>・・・・・・・ヨーロッパでは農作業の妨げになる為に3月~5月は結婚が禁じられていました。そのため結婚が解禁となる6月に結婚式を挙げる二人が多かった為。

どの説も地域の歴史や気候などに合わせたものですよね。


日本の6月は梅雨の季節なので「june bride」は日本の風土には合わないかもしれません
・・・・・・と云いつつ 私も6月にこだわって結婚した西洋かぶれなんですが・・・・


他の月にも それぞれ意味があるようなので 気になる方は「月の花嫁」で調べてみてください。(S)

2016年4月1日金曜日

カラフルハッピー


挙式後のお二人を祝福の中迎える、フラワーシャワーは、笑顔いっぱいの新郎新婦をもっと
輝かせてくれますよね。
フラワーシャワーには、『花の香りで、周りを清め、悪魔や災難から守り、幸せを祈る』という、意味合いもあるそうなので、新しい人生を歩みだすお二人にはうってつけですね。

そんな中、フラワーシャワー以外にも、色々な形での祝福も見受けられます。
ライスシャワー・パールシャワー・リボンシャワー等々他にもたくさんあります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それぞれに意味や思いがありますね。
ライスシャワーには新郎新婦のこれからの人生が『豊かさと、子宝に恵まれるように』
パールシャワーは、花嫁の宝石と言われる「パール」は『純真・健康・長寿・富・美・子宝』という意味を持つので、パールシャワーで祝福された花嫁は、幸せになれるんだとか。
『縁結び』という素敵ないみあいもあるリボンシャワーもとってもかわいい演出ですよね。
「お二人の縁・ご両家の縁・ご出席いただいている全ての大切な皆さまとの縁を結ぶ」良いね💛

こんな風に、青空に舞ったら綺麗でしょ♡♡♡

2016年3月29日火曜日

ブライダルシーズン到来💛



すっかり春めいてまいりましたね。
雪国にも、ブライダルシーズン到来ですね。

結婚式のセレモニーは、ブライダル雑誌の提案もあり多種多様ですよね。
一昔前は、お色直し後の入場といえば「キャンドルサービス」が定番でしたが、そこから少しずつ
アレンジされたものが、たくさん出てきました。

「キャンドルサービス」では、友人たちのおふざけで、キャンドルの芯が濡らされていて、なかなか
灯火が着かない等、それはそれで、定番のシーンだったのですが・・・。

上の写真ですが
細長いキャンドルに代わって、この卓上花の中心に点火??と思いきや
透明の器にお水を注ぐと、中心のお花上の物が光りだします。
時間の経過で、その色も何色にも変化します。
特殊な液体で、万が一洋服にかかったらという心配もなく、安心なところがやさしいと思いました。

ご自分の披露宴では、ちょっと変わった素敵なセレモニーを考えていらっしゃる方が、増えている中
これから、出席者を「おお~~♡」と、感動させる演出は、どんどん変化していくのだろうなと
長年、結婚式・披露宴を見つめてきた司会者Rは、思うのでした(笑)



2016年2月29日月曜日

『さらに自分を輝かせるメイク術レッスン』


Jプロモーション冬の研修会第2弾として、今年はメイクレッスンを行いました♪

日頃から第一印象の大切さを心においてお仕事をさせていただいておりますが、

お客様をお迎えする立場において「きちんとした身だしなみはお客様へのおもてなしでもある」との

思いから、(株)ラ・ボーテ代表の高橋さんに、より自分らしく輝いて見えるメイク法について教わりました。

美しさ抜群の高橋さん、マネージャーの竹田さんを見て思わずうっとり・・・(///▽///)今日もきれい♪

「わ、わたしもあんな風にな、なりたい」・・・おそらくそう思ったのは私だけではないはず・・。



1人づつ日頃のメイクの悩みを伝え、的確なアドバイスをいただき、

先生からメイクの技が加えられるとみるみるうちに表情が変わっていきます!(@_@;)

「すごーい」「ちがーう」「きれいー」「あがったー」「なるほどー」

プロの技に終始、驚きと感動の声があがっていました。

比較できるようにと半分だけお直ししていただいたビフォーアフターの顔は、

自分で復習できるようにばっちり写真にも残しました。(それは公開できません・・)



内面からの表現はもちろん、外見も個々の良さを生かしながらきらきら輝いている

そんなJプロでありたいと思います。



※本人の強い希望により画像を加工しております。〇さんご協力ありがとうございました♪ (A)





              


2016年1月19日火曜日

『2016年始まりました  Jプロモーションスタッフの心意気!』



               Jプロモーション  2016  冬季研修 を行いました。


              今月は発声練習に続き机上での研修です。

              それぞれ今年度のスキルアップの目標を発表後は
        
              「いい司会とは?」についてグループ討論です。

              「いい司会」に正解はないけれど、常に自分に問いかけ
     
              追続けてほしい・・・・そんな思いからです。

              そして、ラストは「お楽しみタイム」と題し、ブライダル関連と

              時事問題テスト! 知らないより知っていた方がいいよね。

              話題つくりのネタにもなります。

              頭の体操をした後は・・・・



新年会です!

なんといっても皆の声が大きく他のお客様の迷惑になるので
「個室」は必須です。

美味しいもの食べ大笑いして
パワーチャージしたので

今年も元気いっぱい
心を込めマイクに向いまーす♡

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。(R)

2015年6月30日火曜日

「自分らしく相手に伝わる話し方講座」開催!!

Jプロモーションでは「自分らしく相手に伝わる話し方講座」と題して
全4回シリーズで講座を行います。


「なぜ、うまくしゃべれないんだろう・・」
「自分の言いたいことが伝わらない・・」
「大勢の人の前だとあがってしまう・・」など、


話すことに悩みを抱えている方、自分らしく思いを伝えたいと思っている方、
一緒に「あなたの良さを探りながら、あなたらしい話し方」を見つけましょう!


平成27年8月5日(水)19:00~20:30

Step1.発声、発音、人前での話し方基礎編上越市民プラザ(多目的室)                        

平成27年8月20日(木)19:00~20:30

Step2.自分の話し方を知る、あがり対処法上越市民プラザ(第7会議室)
 
平成2792日(水)19:00~20:30

Step3.話の組み立て方、司会実践上越市民プラザ(第5会議室)

平成27917日(木)19:00~20:30

Step4.伝わる話し方、表現について上越市民プラザ(第6会議室)

受講料 各講座 3,000円×4回コース

    4回全て受講される方には一括割引で 10,000になりますので、
      初回にお支払いをお願い致します。
     (ご入金後のご返金は致しかねますのでご理解いただきますようお願い致します)

     1回ごとの受講も可能です。

持ち物 筆記用具、鏡 (必要な方は飲み物)

定 員 各講座ともに 10名まで

締 切 各開催日の5日前まで (但し、定員になり次第、締め切らせていただきます)

申し込 Jプロモーションまで TEL 025-522-6510





2014年6月13日金曜日

オリジナルケーキ

オリジナルケーキは

  お二人のイベントに華を添えますね♡


お二人の好きなものだったり、過ごしてきた歴史だったりと

様々な趣向を凝らされる方が、多くいらっしゃいます♡

メインイベントにふさわしく、会場内の注目も一心に浴び

皆様からの「おお〜!!」や「かわいい!!」の声が上がると

またまた、雰囲気が一気に高揚します。

私も、いつも 今日はどんなケーキだろうと楽しみにしていますもの。

こちら、ハートのケーキに見事なマジパン!!

もちろん、会場内どよめきました♡♡♡

細部までこだわったアイテムに、脱帽!!  それもそのはず、新郎のお兄様が、可愛い弟さんの

ために制作されたのです。  愛情もいっぱいいっぱいこもってるんですね